日 | 釣りもの | 船宿 | 潮、天候 | 船座 | 釣果 | 評価 | タックル | 備考 |
2003/1/3 前回のヒラメ |
ヒラメ | 鹿島 大九丸 | 大潮 晴れ、凪 |
右ミヨシ |
ヒラメ2匹(55cm1560g、43.5cm860g) |
◎ | 海攻ヒラメ3.3 アラートSS600 8号1m+ハリス78 マルセイゴ17 トリプルフック ステ30 | 祝い初釣り! ヒラメ連続10回目ゲット! 祝いV10達成! 単独沖釣り釣行 |
2003/1/11 前回のフグ |
ショウサイフグ | 鹿島 大九丸 | 小潮 晴れ、強風、波高2m |
左ミヨシ 2番 |
ショウサイフグ31匹、ウマヅラ1匹 | ◎ | バイオクラフトカットウフグ バイオクラフト401FーPE3 カットウフグW針25号 アオヤギ+イカ餌 | 祝いフグ初30匹オーバー! フグの初入れ掛かり2時間! 粕谷さん、宮野さん、島袋さんと共に |
2003/1/26 | ショウサイフグ | 飯岡 幸丸 | 小潮 晴れ、北風5m、波高1.5m |
左オオトモ2番 | ショウサイフグ6匹 | △ | バイオクラフトカットウフグ バイオクラフト401FーPE3 カットウフグW針25号 アオヤギ+イカ餌 | 飯岡釣り大会に参加、幸丸では船中釣果0〜7匹で6匹の釣果は次頭!そして5匹の重量でも次頭!飯岡釣り大会ではその宿の竿頭のみの入賞なり。大会中でも2位の重量でした。勝負運の無さがはっきりとでたかな? 粕谷さん、宮野さんと共に |
2003/2/7 @初イカ |
ヤリイカ | 舟形 くろしお丸 | 小潮 晴、凪 |
左胴 | ヤリイカ22杯、スルメ6杯 | ◎ | 海攻ヤリイカ255 電動丸3000EVーPE5 くろしお丸ヤリイカ仕掛け | 祝い初ヤリイカ、とにかくやってみたら後半入れ乗りラッキーデー。隣の方は仕掛け裁きの凄いこと!圧巻・・。投入〜誘い〜取り込みまで面白く、そして美味しさに、はまった! 単独釣行 |
2003/2/22 | ヤリイカ | 舟形 くろしお丸 | 小潮 曇、波高1m |
左ミヨシ | ヤリイカ14杯、スルメ3杯 | △ | 海攻ヤリイカ225 電動丸3000EVーPE5 自作8本ヤリイカ仕掛け | 祝いGOJINさんに初めてお目にかかる。おお!HPと同じ人だ・・・当たり前。前回よりも乗りが良くなく、落とし込みで乗せられる人に釣果あり。 単独釣行 |
2003/3/15 前回のヒラメ |
ヒラメ | 鹿島 大九丸 | 中潮 曇、ウネリ1m |
右ミヨシ | アイナメ(40cm) | × | 海攻ヒラメ3.3 アラートSS600 8号1m+ハリス78 マルセイゴ17 トリプルフック ステ30 | 祝い初鹿島アイナメ!厳しいと分かっていたがヒラメに今シーズンのご挨拶に・・囓られ一回のヒラメからのご挨拶が・・・ヒラメ連続10回で終了。 単独釣行 |
2003/3/21 | ヤリイカ | 勝浦 不動丸 | 中潮 晴、凪 |
左胴 | ヤリイカ30杯 メダイ40cm1匹 |
◎ | 海攻ヤリイカ225 電動丸3000EVーPE4 自作8本ヤリイカ仕掛け 自作投入器 | 祝いヤリイカ30杯オーバー!おまけに初メダイまで。メダイってベトベトなのね。自作投入器の試験。 単独釣行 |
2003/3/29 | ヤリイカ | 勝山 庄幸丸 | 中潮 曇り、凪、潮早い |
左トモ2番 | ヤリイカ12杯 スルメ5杯 |
○ | 海攻ヤリイカ225 電動丸3000EVーPE4 自作8本ヤリイカ仕掛け 自作投入器 | 乗りが渋かったけど、まずまずの釣果。祝い自作投入器も改良し完成の域に達した(手返し早く最高)。 単独釣行 |
2003/4/15 前回のフグ |
ショウサイフグ | 飯岡 隆生丸 | 中潮 晴れ ウネリ1m |
左ミヨシ | ショウサイフグ48匹(15〜22cm) | ◎ | バイオクラフトカットウフグ バイオクラフト401FーPE3 カットウフグW針25号 アオヤギ+イカ餌 | 祝い40匹オーバー! フグの初単独釣行 |
2003/4/19 | ショウサイフグ | 飯岡 隆生丸 | 大潮 快晴 波高3m南西風10m 潮適度 |
右胴 | ショウサイフグ18匹 アサリ(バケツいっぱい) |
△ | バイオクラフトカットウフグ バイオクラフト401FーPE3 カットウフグW針25号 アオヤギ+イカ餌 | 南西風10mで波高3mは、空合わせでしのいだ。飯岡港で潮干狩りでバケツいっぱいアサリが取れて本日の一番の獲物だった。 粕谷さん、宮野さん、島袋さんと共に |
2003/5/3 前回のイカ |
ヤリイカ | 飯岡 隆生丸8号船 | 大潮 曇 ウネリ1m潮激早い |
右トモ2番 | ヤリイカ21杯 スルメ2杯 |
◎ | 海攻ヤリイカ225 電動丸3000EVーPE4 自作8本ヤリイカ仕掛け 自作投入器 | 外川沖のヤリイカに参戦、潮が速くお祭り多発、その中でもPE4号のためか自分だけは底を取れた。底まで付くと入れ乗りで5〜6杯とノリノリであった。スルメ入りでは竿頭。外川沖のヤリイカはでっかい。 粕谷さんフグ、宮野さんフグ、島袋さん親子はハナダイ束越え・・みなさんとトレード実行 |
|
||||||||
2003/5/11 前回のイカ |
ヤリイカ | 勝浦 不動丸 | 若潮 晴、凪 |
左大トモ | ヤリイカ58杯 スルメ2杯 メダイ1匹 |
◎ | 海攻ヤリイカ225 電動丸3000EVーPE4 自作8本ヤリイカ仕掛け 自作投入器 | 祝ヤリイカ 初50匹オーバー。 単独沖釣り釣行(妻と勝浦巡りも楽しみました) |
2003/5/17 前回のタイ |
クロダイ | 久里浜 黒川丸 | 大潮 曇、南東の風、潮やや早い |
左ミヨシ3番 | ボラ1匹 | × | 海攻ヒラメ アラートSS500ーPE4号 ハリス2号 チヌピンク3号 6m シャベルビシ80号 | 祝い初黒鯛釣り初ボ!前日までの釣果はツ抜けなのに今日の船果は0〜3匹だった?でもクロダイ2匹のおみやげ付きでした。チョット救われた 松本さん、粕谷さん、宮野さん、山田さんと共に |
2003/6/22 前回のイサキ |
イサキ | 西川名 竜一丸 | 大潮 曇 凪 |
右トモ2番 | イサキ17匹 イシガキダイ1匹 メバル2匹 |
○ | 海明30−2.4 電動丸3000EV−PE4 天秤 アンドンビシ80号 船宿仕掛け1.5号美咲ビーズ入り 3本針 | 祝いイサキ30cmオーバー! 粕谷さん、宮野さん、島袋さん、島袋さん会社の方と共に |
2003/7/5 | マルイカ | 松輪 瀬戸丸 | 中潮 曇 ウネリ1m |
右ミヨシ | マルイカ20杯 | ◎ | 海明30−2.4 アラートSS500ーPE4 50号 ミサキ6本スッテ仕掛け | 祝い初マルイカ、釣果も竿頭40杯で20杯は上出来 単独釣行 |
2003/8/14 前回のワラサ |
ワカシ | 腰越 飯岡丸 | 大潮 雨 風強し 潮適度 |
左ミヨシ | ワカシ2匹 平ソーダ4匹 鯖12匹 アジ3匹 |
○ | カッタクリ 天秤 鉄仮面50号 ハリス6号3m バラフグ ハモ皮 | ワカシ解禁で久々のカッタクリは、厳しかったが外道多彩でまずまずの釣果 宮野さん、粕谷さんと共に |
2003/8/30 前回のイカ |
スルメイカ | 腰越 飯岡丸 | 中潮 晴 凪 潮適度 |
右ミヨシ2番 | スルメイカ16杯 | ○ | 海攻ヤリイカ225 電動丸3000EVーPE4 ヤマシタ18cmイカ仕掛け 自作投入器 | 祝い初スルメねらい 船上干しもうまくいった! 18cmのWカンナ仕掛けはお祭り多発。14cmヤリ仕掛けの方が良い釣果でした 単独釣行 |
2003/9/14 前回のフグ |
ショウサイフグ | 飯岡 隆生丸 | 大潮 快晴 南西風やや強い 波1.5m |
右胴 | ショウサイフグ22匹 コチ1匹 |
○ | バイオクラフトカットウフグ バイオクラフト401FーPE3 カットウフグW針25号 アオヤギ+イカ餌 | 島袋さん沖縄に戻るとのことで激励釣行! 最後まで島袋さんを抜きんでることが出来ないままのお別れ釣会だった。 粕谷さん、島袋さん、宮野さんと共に |
![]() ○9月14日 |
||||||||
2003/10/6 前回のワラサ |
ワラサ | 松輪 瀬戸丸 | 若潮 曇 潮適度 波1m |
左大ドモ | ワラサ2匹(4.5kg、4.3kg) 本カツオ1匹 |
◎ | 海攻ワラサリミテッド 電動丸3000EVーPE6 ビシLL80号 7号6m ヒラマサ針12号 | 祝い初ワラサしかもでっかい4.5kg、強烈な引きに感動!竿がヘの字になりドラッグがうなる。本カツオも引きは十分で共に美味しく食べました。 単独釣行 |
2003/10/12 前回のヒラメ |
ヒラメ | 大原 秀丸 | 大潮 曇 波2m |
左ミヨシ2番 | 完全ボ | × | 海攻ヒラメ3.3 ミリオネアCVZ250FーPE4 8号1m+ハリス78 マルセイゴ17 トリプルフック ステ30 | 大原でヒラメを!と思ったが船中1匹って・・・ 宮野さん(ショウサイフグ)と共に |
2003/10/24 |
ワラサ | 松輪 瀬戸丸 | 大潮 曇 潮適度 波2m |
左大ドモ | ワラサ1匹(3.5kg) イナダ2匹 サバ1匹 鬼カサゴ1匹 |
◎ | 海攻ワラサリミテッド 電動丸3000EVーPE6 ビシLL80号 7号6m ヒラマサ針12号 | ワラサゲット釣れて良かった。 単独釣行 |
2003/11/1 | ヒラメ | 鹿島 大久丸 | 小潮 曇 北風 ウネリ1m 潮早い |
右トモ2番 | ヒラメ1匹(450g) | ○ | 海攻ヒラメ3.3 ミリオネアCVZ250FーPE4 8号1m+ハリス78 マルセイゴ17 トリプルフック ステ30 | 今シーズンの初ヒラメ・・船中15枚位で1匹釣れて良かった。GOJINさんも同乗していて3.5Kg釣った。大きかったな〜。 単独釣行 |
2003/11/20 前回のイカ |
ヤリイカ | 間口 喜平治丸 | 中潮 曇 潮適度 |
左大ドモ | ヤリイカ26杯 スルメ1杯 サバ4匹 |
◎ | 海攻ヤリイカ225 電動丸3000EVーPE4 自作8本ヤリイカ仕掛け 自作投入器 | イカ反応を丹念に探してくれて船果12〜58匹はピカイチ、一日中ポツポツ上がっていました。
剣崎沖100〜170m 単独釣行 |
2003/12/5 前回のヒラメ |
ヒラメ | 鹿島 大久丸 | 中潮 曇 潮早い |
左ミヨシ2番 | ヒラメ3枚(1.1kg48cm、1kg47cm、350g33cm) | ◎ | 海攻ヒラメ3.3 ミリオネアCVZ250FーPE4 8号1m+ハリス78 マルセイゴ17 トリプルフック ステ30 | 初連釣1日目、1.1kg、1kgとやっと型らしいのが上がった。今シーズン何とか2kgオーバーを! 3枚は安全ピンをつけて船のカメに入れさせてもらう。 単独釣行(明日は粕谷さんと合流) |
2003/12/6 | ヒラメ | 鹿島 大久丸 | 中潮 曇 潮適度 |
左ミヨシ | ヒラメ2枚(520g38cm、280g33cm) | ○ | 海攻ヒラメ3.3 ミリオネアCVZ250FーPE4 8号1m+ハリス78 マルセイゴ17 トリプルフック ステ30 | 連釣2日目、囓られ数回、何かヒラメとかみ合わず、やっと2枚、でもヒラメ苦手だった粕谷さんが見事今までのうさ晴らしで5枚(大判3枚含む)で竿頭!カメに入ったヒラメは活きが良かった。 粕谷さんと共に |
2003/12/25 @初カワハギ |
カワハギ | 松輪 瀬戸丸 7:30出船〜15:00(今回強風で12:00早上がり) サービス券利用で7500円(餌のアサリ付) |
大潮 晴、無風〜南西強風、潮適度 |
右トモ2番 右大ドモが竿頭 |
カワハギ 14〜24cm 16枚(船中10〜24枚) |
◎ | 幻風30−180 バイオクラフトーPE2号集魚板、カワハギ針ハゲ4号、セイゴ7号アサリむき身、錘25号(本来30号)バイオクラフトカットウフグは、150cmで誘いから聞き合わせに難ありで感度は良いが硬すぎて聞き合わせでばれてしまう。幻風が聞き合わせで巧く乗ってくれる。 | 祝い初カワハギ、アサリの付け方はスイカンーベロー肝ー肝、おろしたときがまずチャンス、ゆっくり聞き合わせ、当たり無ければたたき釣り、たるませ釣り等で誘う!など船長に教えてもらい早上がりでも出来過ぎの16枚でした。サイズも24cm1枚、20cm3枚も混じった。カワハギはフグ同様面白いぞ! 単独釣行 |
2003/12/28 前回のヒラメ |
ヒラメ | 鹿島 大久丸 | 中潮 | 左トモ2番 | ヒラメ2枚(41cm660g、39cm600g) | ◎ | 海攻マダイ3.3 ミリオネアCVZ250FーPE3 7号1m+ハリス68 マルセイゴ17 トリプルフック ステ30 | 喰い渋りで船中で7枚しか上がらず0〜2枚だった。鰯の囓られ3回は悔しい。 粕谷さん、宮野さん、菅原さん、松本さん、舟木さんと共に |
2003/12/29 | ヒラメ | 鹿島 大久丸 | 中潮 | 左ミヨシ | 完全ボ | × | 海攻マダイ3.3 ミリオネアCVZ250FーPE3 7号1m+ハリス68 ヒラメ7号 孫ヒラメ6号 ステ35 | やってしまったヒラメ2回目の完全オデコ。今回2回の囓られは、喰い込ませようとしたが喰い込む前にチャンス生かせず。地元のベテラン勢さんもオデコ、船中約7枚・・・竿納め釣行は、ヒラメの勝ち!リベンジします。 ヒラメ単独釣行(宮野さんはショウサイフグ釣行)写真のホッキ貝は、大久丸さんからのおみやげで天ぷらで食べるのが大好き。 |
◎2003年12月28日 |