資格の紹介 No.1   資格の紹介 No.2へ   資格の紹介 No.3へ                    


<< 2級小型船舶操縦士 >> 沖釣りでそのうち、ボートを操船して、沖釣りもやりたい〜。調べてみると以外に身近に取得できそう?
                                     受験申請2005年10月中旬 : 受験・実技日12月6日 : 免状配布12月16日
1)スクール調査(ネット) 費用、試験免除、利便 で比較して調べたところ、1泊2日で2級船舶受験可能コースがあった。場所は良く知っている河口湖での宿泊、しかも値段は河口湖での受験代も込み込みで6万円台!宿泊代を入れても75700円。やる気になり即予約し送金。

参考;ベルソン ボート ライセンス スクール

免許を持っている方に聞くと湖での試験は潮の流れを考慮しなくても良く、船体係留、人命救助試験がやりやすいかもしれないとのことです。


約3日後(はや!)に送られきた教材。
2)ひたすら?覚える ・経験上、覚える必要のあること。
1)問題集800問を3回実施しておく。(スクールより連絡もあり)

2)ロープワーク

3)実地試験の流れ(免許を持っている方よりのアドバイスから実施、椅子に座ってイメトレ)

4)教本の内容確認
<予習計画 と実績>
2005年
10月23〜過去問第1科目1,2回
→7日間で実施

11月1〜過去問第2科目1,2回
→7日間で実施

11月10〜過去問第3科目1,2,3回
→18日間で実施(問題数がかなり多いので閉口)
  2回目点数=357/409点,3回目はミスポイントのみ実施

11月20〜過去問第1〜第3科目3,4回
→5日間で実施(409/430点でポカミス多し)

11月30〜実技確認
→2日間で実施
  
ロープワーク・・・まき結,もやい結,いかり結,本結,クリート止,一重/二重つなぎ
  船体・エンジン・法定備品の点検発声、トラブルシューティング内容確認
  操船発声(操船前・操船・人命救助)
  ^^自宅は道路に面しているので大声は通行人に聞こえていたと思います^^;

12月2〜疑問点の再確認
→2日間で実施
  
過去問ミス部分のポイント17頁作成(一夜ズケ用)←効果有り!
  
過去問4回目実施
  
シェアソフトで模擬試験(小型船舶免許取得のための教材「eStudy」購入
      
713題から毎回違う50題が出題され6回ほど実施したが全て合格した。
  操船前発声(エンジン始動・暖機運転・エンジン停止)
  操船発声(発進・増速・変針・停止・人命救助・蛇行・後進・着岸・離岸)


3)実技訓練 12/5(月)・・・風が冷たくスキーウェアが丁度良い感じで、耳カバー付キャップ、釣り用の長靴、ワークマン購入の薄手1500円の濡れても滑らない手袋がとても良かった。絶対に手袋は必要でした。
 いよいよ机上を離れ実技訓練がはじまる!
当日は夜中に降った雪で訓練会場は、ボートも公園も真っ白(八王子IC5:20〜会場6:30頃)。開始時間8:30には、かなりの強風でしたが訓練は開始された。今回の訓練は2艘が準備され、1艘に教官1名、生徒2名が乗船し、午前4名と午後4名で計8名の訓練が行われた。私は午前に操船をする事になり、詳しい説明と実際の操船を約3時間実施。初めての動力船で事前に本で読んではイメトレしていたものの、実際にはなかなか実践で思い出せないのが実状でした。

 午後には、船体点検・エンジン点検方法・その後、寒いので民宿でロープワークと模擬試験の実施。模擬試験は50問中49問正解でやはり3回の過去問実施は、覚えている物でした。

 またその夜は、民宿に宿泊している人には先生から「実技の流れ」をユーモアたっぷりに約3時間教わりました。自分の時間を使って生徒のためにと教えていただきました。実技等で不安な人は民宿泊が絶対お勧めです。


               
      2005年12月5日降雪後の2級小型船舶操縦士訓練会場                 訓練中(右舷着岸)
             (黄色のゲートが会場入口)

4)学科試験 12/6(火)・・・会場は中央公民館の温かい会議室でした。
試験(学科・実技)は(財)日本海洋レジャー安全・振興協会の審査員2人により行われました。

身体検査(視力・聴力・運動能力・色弱の検査)の後で、学科試験受験(約30名)
結果は・・回答上では50問中2問ミスでクリアーと思われる。やっぱりライセンススクール(ベルソンさん)が推薦する過去問3回が有効でした。問題を丸暗記した感じでしたが、同時に内容も覚えることができました。

5)実技試験 12/6(火)・・・昨日より少し温かくフリースを2枚→1枚にして受験。
実技試験は、昨日練習で使用されていたボート2艘が利用された。ボートには審査員1名と受験者3名で交互に項目を受験する形で約1時間30分。一人約30分程度。操船前の点検〜エンジンの点検〜法定備品の点検・トラブルの場合の質問・ロープワーク。操船では、前進・増速・変針・右回避・停止・コンパス計測・後進・旋回・蛇行・人命救助・着岸・後進離岸が行われた。自分的には、まずまずのできだったが。着岸において行き足がない状態で着岸できたが、行き足を止める後進動作が必要だったので減点か!発表(12月15日)まで不安。

 試験は結果待ちですが、今回の試験ではベルソンさんの学科・実技共に最後まで見届けていただき非常に心強く試験に臨むことができました。

                  
        2005年12月6日実技試験状況(着岸係船中)           合格決定!約1ヶ月それなりに?頑張ったかいがありました!
                                               大きさは自動車免許と同じです。
                                               1年以内に1級ステップアップ挑戦します。

<< 1級小型船舶操縦士 >> 小型船舶5海里(約9km沖)限定解除をするためステップアップに挑戦。海図は手ごわそうだ!
                                受験申請2006年3月19日 : 受験日4月9日 : 免状配布4月17日
1)スクール調査(ネット)dolphin boat 2級から1級へのステップアップコースで費用、利便 でネット比較したところ、ボートも卒業生には年会費無しで安価にレンタル可能、講習料も非常に安く、講習会場も近いdolphin boatさんと連絡。すると冬季割引や長期予約割引とメリット盛りだくさんで即決定!

参考:(有)dolphin boat
講習会は冬季はやっていなくて、3月よりスタートのため、事前に資料を送っていただいただきました。

dolphin boatさんのレンタルボート(115PS、定員10名)
2)講習会(田無会場) 3/19(日)・・・東京都西東京都市(田無会場)にて受講
 当日は先日dolphinさんのイベントでお世話になった方が今回の講師(社長さん?)で主に海図問題の問51、52、53を教わりました。資料は今年度用に改訂されたものを再度いただき、例題がたっぷり入り、分かりやすくなっていました。その他に問題集176問、実際の試験問題サンプル、海図150号、200号が配布されました。海図問題はやはり定規の使い方、ディバイダの使い方など、講義で理解できたものが多いと感じた。マンツーマンと近い形で親切丁寧な講義の4時間はすぐに終わってしまいもっと教わりたい感じでしたが、あとは自学自習で試験に挑戦します。試験は4月上旬東京会場を依頼しました。
        
         
 ネットで購入した海図用ディバイダ200mmは丁度良い長さで、三角定規は井上式と言うものを入手したが透明なものでも全く問題なかった。
3)学科試験(東京流通センターにて) 4/9(日) 流通センター2階にて、2級から1級へのステップアップ受験!上級運航T,U科目の学科試験のみで良く身体検査も12月受験から1年経過してないため免除。ディバイダ、三角定規、筆記用具、受験票持参で受験した。  当日は、1級受験に約100名、2級受験30名程度で1級受験がかなり多かった。学科試験は上級運航Tが8問、上級運航Uが6問で共に60%以上の正解が必要。1問間違えるとダメージが大きい。
Tでの海図問題3題は、過去問とは微妙に違っていて1問目で答えが見いだせず20分も費やしてしまい冷や汗ものだったが無事に解けて、それからはスムースに解けていった。しかし上級運航Tで2問、Uで1問分からなかったが、それらしい答えを選択し終了させた。
 その後、30分ほどで答えが張り出され、TとUで各1問ずつのミスで十分合格と認識!
そして本日(4/10)は、dolphin boatさんからは合格メールが届き、4/20(木)には免許証が届きました。これで航行区域に制限がなくなりました!^^
dolphin boatさんにおいては、連絡が密で安心してお任せすることができました。これからもレンタルボート等でお世話になりたいと思っています。

                  
               自動車免許証と同じ大きさです。





資格の紹介 No.1    資格の紹介 No.2へ    資格の紹介 No.3へ


























<<通信教育>>

 企業内高校からそのまま企業へ就職したので大学へ行くことは時間的に無理と考えていた。インターネットで産能短大通信教育とめぐり合った。しかも大好きな情報処理関連である。これなら続けられると思い2000年5月に短大に入学し、編入学し産能大学4年生。そして2005年9月に卒業が決定。単位が2単位不足で半年ほど延長しましたが無事卒業。学生の時は金、土、日の3日間集中授業で、片道2時間通学とハードでしたが授業は、とてもタメになるし最終日試験の後は達成感がありました。時々の通学片道2時間はまだ近い方で広島・岡山や富山から来てたり台湾・韓国から宿泊で受講されたり、静岡から日帰り3日間受講したりされる方もいました。授業中もみなさん真剣そのもの・・随分と励まされました・・・・ちなみに自分の計画例と単位取得中の様子も載せてみました。  産能大学:経営情報学科

産能大学7号館(通信教育部 短大・大学の自由が丘本校)通信教育の本学スクーリングは1〜5階までの教室を利用し、ここで講義やコンピュータ演習等があります。学食は別館にあります。
4年生半で卒業。レポート再提出があり、2単位不足で半年延びましたが、苦労して取得した最後の4単位はとても嬉しかった。
    2003年産能大の計画(3年生) ピンク=実行中(結果待ち含)、水色=取得完了、紫=計画中、緑=取得予定未定、灰色=マスキング
コード 科目 単位区分 スクーリング学習 Aリポート Bリポート Aグループ(4,7,10,1月) Bグループ(6,9,11,2月)
総合 専門 スクーリング単位 単位計画 申し込み日時 実施日時 提出計画 実績 評価 提出計画 実績 評価 単位実績 単位計画 試験申し込み 試験日 単位実績 単位計画 試験
申し込み
試験日
計50以上 計15以上
DA030 メディア論
(メディア・コミュニケーション
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
2 4月13日 4月12日 合格 2 2 4/25~29
DB080 バリューエンジニアリング 4 4月1日 2004年4月15日 合格 4月30日 5月30日 合格 4 8/29~9/2
EA150 予測の基礎(捨て?)
EA201 情報特講(01)−T(配本なし) 2 2 2 5/1~5/5済 優(^^V
EA212 情報特講(02)−U(配本なし) 2 2 2 4/1~4/5済 優(^^V
EA221 情報特講(01)−V(配本なし) 2 2 6/1~6/5済 優(^^V
EA211 情報特講(01)−U(配本なし 2 2 1/1〜5済
EA360 職場のメンタルヘルス(産業心理ハンドブック) 2 10月10日 10月10日 合格 2 8/29~9/2
EA400 ビジネスプランの作成(起業に失敗しないための起業家読本) 2 10月18日 10月16日 合格 8/29~9/2
EA410 ITコーディネータをめざす(ITマネジメントエッセンス) 2 8月24日 9月19日 合格 2 7/25~29
EB140 マーケティング情報システム(捨て?)
EB230 イノベーション論 4 8月10日 10月1日 合格 10月31日 11月2日 合格 4 7/25~29
EB370 産業カウンセリング(産業カウンセリング入門) 4 5月5日 5月2日 合格 6月25日 7月16日 合格 4 4 4/25~29
EB380 カウンセリングの理論 4 5月24日 6月8日 合格 7月6日 7月16日 合格 4 4 10/24〜28
2004年産能大の計画(4年生) ピンク=実行中(結果待ち含)、水色=取得完了、紫=計画中、緑=取得予定未定、灰色=マスキング  
必要単位 大学必要単位数124単位(2005,5,30で126単位
4年での必要単位数(スクーリング単位は2004,10,3で残数 −3 完了(^^V)
コード 科目 単位区分 スクーリング学習 Aリポート Bリポート Aグループ(4,7,10,1月) Bグループ(6,9,11,2月)
総合 専門 スクーリング単位 単位計画 申し込み日時 実施日時 提出計画 実績 評価 提出計画 実績 評価 単位実績 単位計画 試験申し込み 試験日 単位実績 単位計画 試験申し込み 試験日
計50以上 計15以上
BA010 基礎英語T-2 aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa 2 1/3 1/15 合格 2 2 -
BA020 基礎英語U-2 2 - - - - - - -
DA040 説得・交渉力を高める-2 2 6/18 7/24 合格 2 2 4/23~27 6/6
DA060 演出・表現力を磨く-2 2 12/23 1/15 合格 2 2 3/23 合格
EA290 健康と生き甲斐-2 2 2 2 5/1~5 優(^^V
EA300 家族・地域社会・余暇を考える-2 2 5/15 5/15 合格 2 2 3/23
EA310 健康と福祉-2 2 5/8 5/8 合格 2 2 3/23
EA320 高齢者の雇用問題-2 2 2 2 4/1~5 優(^^V
EA420 コミュニティビジネス-2 2 8/9~11 12/27 1/15 合格 2 2 -
EA490 初めて学ぶキャッシュフロー-2 2
EA500 知的財産権(選択ミス・・・・短大とダブり)
EA510 製品・商品開発論-2 2 12/1~5 1/8~10 - - - - - - -
EA520 インターネットの法律知識-2 2 2 2 9/1~5 優(^^V
EA530 革新的問題解決技法-2 2 2 2 7/1~5 良(^^V
EB280 環境法入門-4 4
EB290 エコマネジメント-4 4 - - - キャンセル - - -
追加
情報演習V(VB)-2 2 2 2 7/1~5 優(^^V

単位取得への道 (こんな感じで取得)

  講師は、女性でWebページ作成のプロでありフリーインストラクターだった。ペースが速くて、繰り返し言わないので聞き逃すと、パソコンの前で唖然・・何をやっていいのか解らなくなってしまう。初日の始まりは、事前課題の提出から始まり、最終日は、3日間の課題提出と最終試験(今回の教わった事で自社や気に入ったWebページの評価)と毎日が緊張感があってよかったけどチョッと疲れた。これからWebページを立ち上げようとしていたのでレイアウト・色の標準的な使い方・どんなWebページがあるか・HTMLと専用ソフト比べなどなどとてもためになった。心理学が資格取れるし単位取りやすそうだったけど、やっぱし好きなコンピュータ関係選んでよかった。結果Goodでした。(^^V

  相模原商工会館会場で試験。大学約70名、短大約30名もいて、3人がけの席に3人も並んで試験してるとこもあり隣が気になったろうな〜。早く行った自分は、2人がけで済んだ。試験は、テキストOKだったが回答する部分のページを探すのでかなり時間がかかったけど100文字、200文字回答はそれなりにテキストをアレンジして自分の言葉に置き換えたから良いんじゃないかな?今回の試験は問題集を集めて各教科の傾向をつかむだけだったけど3科目の結果も楽しみ。(^^;結果は、メディアコミニュケーション、産業カウンセリング入門は合格(^^V。、カウンセリングの理論は、再試験の結果合格(^^;。

  • 情報特講(01)−T(配本なし)・・スクーリング金・土・日コース <2単位> テーマは「eビジネス時代のビジネスモデル創造」 2003年6月13〜15日
  金曜に休む事が多いので、また釣り行ってるんだろ・・・なんて思ってるかも! 学生やってるのあんまし教えてないし・・まあいいや。
  1日目は、IT全般の座学だったが、ITとは、とかくコンピュータやPOSの導入だけや、通信の導入だけで良いと考える人が多いが、それは、コンピュータ導入では、30%くらいで通信は、5%くらいであり、もっと全体のシステムを考えなくてはならないとのこと。2-3日目はグループワークであった。農家の方々の自立から農家の商業化そして若者の働く場の提供までもっていき年商5億まで伸びている四国の内山町”フレッシュパークからり”を題材としたものだった。当初のITシステム化を実現させる提案書作成を各グループでパワーポイントにまとめ上げ発表した。私たちの班は5人で遠くは岡山から来ていて、SEで通信関連もやられていたりと多才な方ばかりで終始圧倒されっぱなしであった。こんな短時間でパワーポイントによくまとまりスゴイ!掲載させていただきました。  ご参考(発表資料・・パワーポイント若者が戻りたくなるまちづくり)
 ←クリックでパワーポイント表示がされます。

  • 情報特講(01)−V(配本なし)・・スクーリング金・土・日コース <2単位> テーマは「オールドビジネスのeカンパニーへの取り組み」 2003年7月11〜13日
  担当教員 松島先生の講義は、情報特講(01)−Tに引き続き2回目で多方面にわたって知識の宝庫。聞いていてとてもためになり面白い! 1日目は、eジャパン構想の方向、東金病院の電子カルテ化による分散化医療体制、タウンモビリティによる車両共有システム(ビデオによる福祉バスメトロリンク)、ICカードによる電子マネーシステムなど最新情報システムを具体的に教えてもらう。2-3日目はグループワークであった。沖縄の名護市の老齢化、職も無い状況、活性化事業がうまくいっていない状況を教えていただき、提案書を各グループでパワーポイントにまとめ上げ発表した。私たちの班は4人で情報特講(01)ーTで大活躍の方2人と新たな1人と私でした。またまた掲載させていただきました。  ご参考(発表資料・・パワーポイント リゾートから永住へ「高齢者が安心して自由に動ける街」)
 ←クリックでパワーポイント表示がされます。
  • 情報特講(01)−U(配本なし)・・スクーリング金・土・日コース <2単位> テーマは「ITとWEB PAGE作成の基礎演習」 2004年2月20〜22日
  1日目午前中はコンピュータシステムの概略の講義、午後はHTML言語の実習で基本構文理解(レイアウトタグ、テーブルタグ、リンクタグ、画像配置、フォームタグ)を行った。演習問題もランクが高いので必死。でも面白い。2日目は、JAVA言語の文法と演習、リレーショナルデータベース(SQL)の基礎だった。今回の講座の中でとても興味があったが、演習を必死でやっと解けている状態。でもあと1問難問が残っているんだな〜。3日目午前中は宿題解説(論理的を求めていた)だった。90%の人が人間的な解き方でかんばしくないとのこと、<論理的=コンピューターのプログラムではどのようにするか>みたいなことらしい?本当なの?  次はサーブレットというサーバーサイドで動作するJAVAプログラムの作成基礎をやった。・・・・お手上げ。でも単位はもらえるらしいので良しかな。いずれJAVAと向き合うときがあるときに理解できるかも!今回の参加者に(1)−T、(01)ーVの2例のパワーポイントでご一緒した方3名の方(1人は岡山から・・)とも再会。3日目のお手上げしていたときの励ましの言葉はうれしかった。みなさん頑張っています。

 
  • 高齢者の雇用問題・・・スクーリング金・土・日コース <2単位> 2004年5月3〜5日(ALL祭日)伊藤美和先生
  1日目午前中はグループワークでグループ名決めからそして午後すぐに発表実施。その後、講義(中高年齢者の就労意義、雇用をめぐる現状、企業における中高年齢者対策)。いけないことに昨日の釣りのつかれが・・・船漕ぎ実施してしまった!2日目はグループディスカッション発表と小論文提出。グループディスカッションテーマは「定年制の存続は是か非か」であり、私たちのグループでは当初是4人、非5人であったが、国際競争力をつけるためにも、将来的には能力評価主義に移行されていくのは間違いないとの結論から、定年制存続を無くし、会社が求めている能力を持っている人材に残ってもらい定年という存続には反対という結果になった。中高年、若年層にとっても厳しい形であり、共に会社に合った能力(資格取得など)を自己開発していく、自分を変えていく必要があると感じた。小論文では、ワークシェアリング(業績悪化の企業が一時的に労働時間を減らし賃金を減らし、労働を分かち合い失業者を出すことを防ぐもの)の導入が低迷している原因は?であった。次のようにまとめてみた。@能力のある人に残ってもらい負荷を掛けた方が良い人材が企業に残る。A人を多くかかえて管理費を多く掛けるよりも能力のある少ない人に残ってもらった方が管理費を安くできる。B低賃金になると優秀な人材から他企業へ流出する可能性がでる。という形でまとめた。<厳しい現実がそこにある!>。3日目は講義(中高年就労の課題、中高年齢者生きがい作り支援活動)と、グループディスカッション発表と総合試験。グループディスカッションテーマは、「中高年雇用優先は誤り」は是か非か」であり、グループ結果は非となった。理由は、@若い人にチャンスを与える。A企業存続のためには必要な若い人材を育成し将来のリーダーになってもらう。B日本経済から見ても若年層に働いてもらうことが必要。ということであった。グループ8つでは、非が3チーム、どちらでもないが6チーム合った。総合試験は何を見ても良いとのことで問題なく全てを記述する事ができた。先生より次の3つが大切であると締めくくられた。@種目別リーダーになろう(これだけは自分には誰にも負けないをつくる)A何か資格をとる。B目的を持とうー実現に向け努力しよう。・・・人に公平に与えられているのは時間である!
 今回の講義は厳しい現実を見直す良い機会になった。また韓国から3人も受講していて驚きでその2人は日本語がとても上手く、趣味のことなどで話すことができ、とても楽しかった。お隣の韓国に行ってカルビ食べよっかな〜!

  健康と生きがいは、密接な関係にある。健康とは肉体的、精神的、社会的(一人の人間として社会生活を健全に行うこと)のことも表現している。生きがいとは、分類すると、一人称(個人の楽しみ)、二人称(2人との関係)、三人称(社会や地域の中に価値を見出すもの)があり、一人称よりも二人称、二人称よりも三人称の方が生きがいに重みが増してくる。んん〜・・・自分に置き換えると、なんと三人称の少ないことか!でも先生いわく、等身大で!とのことなんで、良しとします。三人称への可能性を意識しながら行けば良いのかも。
 最終日では、ライフプランの大切さを教わった。特にグループワークで、すでにライフプランを立てられている方がいて、きっかけは、起業だったそうです。プランニング(予測)したことにより、いろいろな出来事にも対応しやすく、驚かなくなった。また計画どうりに行くと、達成感と自信がうまれてくる。先生いわく、中小企業は会社がつぶれれば家族も崩壊の側面を持っているのでしっかりとプランニングすべし!サラリーマンは甘い!毎月決まった給料が入ってくるということで、会社が何とかしてくれるという意識が甘いな〜・・・・・・
自分が今、何とか4年で卒業しようという産能大学の計画表作って、達成感、自信ができるのと一緒なんだ〜。と理解。ライフプラン表を参考に10年先までの自分の予測をしてみよう!<ライフ・プラン表は後日、添付予定>

  • 革新的問題解決技法・・スクーリング金・土・日コース <2単位> 2004年8月6〜8日黒澤先生
  革新的って科目に誘われて選択。今まで仕事上でのQCサークル活動で勉強したし、どんなのかな?と楽しみにしていた・・・。がプロブレム・フォーメーション(PF)図式を主体としたものであった。わかりにくいがこういう物が有るというので良いのかな? 使いこなせれば問題を見つけだすのにかなり役立ちそうと感じた。
 講義は、配布資料中心に行われ、演習として、短時間グループワーク(約10分)→発表と言う感じで、一日で5〜6回集まって忙しく結果を出すパターン。最終日には、今までのまとめで、1.5時間のグループワークで、皆さんに教えてもらいながら、発表資料まとめに参加。グループワークで教えてもらいながらやっと革新的という問題解決法の一端を理解できたような気がする。資料は一冊の本になるような分厚さになり、活用する機会を見つけていきたい。最終試験は、3つのうちどれかの解決法を見いだすもので 1)問題用紙から 2)自分で今困っている問題の解決策 3)グループワークで取り組んだ物の自分なりのまとめ、 自分は2)を選択したが、チョット内容不足かも・・・うかるかな? グループには、昨年情報特講(01)−Tでご一緒だったSEさん、情報特講(01)−Uで後ろの席だった方がいて皆さん頑張っていました。

  • 情報演習V・・スクーリング木・金・土コース <2単位> 2004年8月12〜14日
  ビジュアルベーシック(VB)主体で演習しながらプログラムの基本を教わる。このVBは以前、本を先生にしながら四苦八苦して何とか形にしたが、やはり授業になると面白いようによく分かる。1日目は構成とIF文主体のプログラム演習。2日目は、FOR〜NEXT主体のプログラム主体の演習。3日目はSELECT CASE文、サブルーチンを主体としたプログラム。またデーターをエクセルに蓄積していきたいと言う希望を先生にお願いしたところ、主となる部分の記述されたプログラムをいただくことができ感謝。かなり高度なことをしている。今回の演習で、インターネット上で仕事や個人の役に立つ情報も教えてもらったり、VBの基本〜応用まで速いペースではあったが、非常にわかりやすく講義、演習が進められたのでとても良かった。普段先生は、NHKの教育番組のソフト関係の仕事をしているとのことで、流石NHKさんを感じました。

  今日は台風22号で、9:30〜2:30で終了。その代わりに宿題「新千円札の見本がヤフーオークションに出品され99億円まで値上がりし削除されたが、このような事を防ぐにはどうすれば良いか?」このように興味津々な題材が多数ありおもしろい。インターネットでの質問を受け付けてくれ、丁寧に皆さんに回答を下さっている!それだけでも十分に聞く価値有り。インターネット法律のプロ中のプロ、経験多数。どのくらい覚えていられるか分からないが、ノートにとにかくメモしておきたい。 

<講義の実践>
先日、受信メールでリンクをクリック・・・・すると、それで「会員登録されました」とメール。会員料金40000円請求メールが来た。
会員入会の申し込みなどしていないのに・・・・
。毎日メールが送られてきて、そのまま放っておいたら、下記のようなメール。
※おことわり
当お知らせは、架空請求ではありません。
あなたには現時点での支払い義務があります。
万が一心当たりのない方は、090******32まで連絡をして下さい。

消費者センター アドバイス抜粋)
3)有料サイトを利用する場合は、事前に必ず利用規約を確認すること

入会時にお約束をしたお支払い期日が過ぎています。
このままですと多大な金額になりますので、早急に下記口座までお振込み下さい。
あなたの「未払い記録」につき、*******@yahoo.co.jpの電子メールアドレスから
プロパイダ記録・アクセス記録・サイト資料・規約等の関係資料と共に
あなたの個人特定調査により氏名・所在調査を行い、正式な形で訴訟を起こします。
※注意
当方は法人ではありません。独自の判断で訴訟を致します。
このままですと、訴訟後、裁判所より連絡が行きます。
個人特定調査では自宅住所、電話番号、勤め先、家族関係、犯罪歴等
徹底的に調べる事を事前に申告しておきます。
個人特定調査にかかる調査費用等は別途請求致します。
訪問する必要がある場合の訪問時間は、原則的に午前9時から午後8時までですが、
あなたが留守の場合は訪問時間が大幅に前後する場合があります。
■訪問対象 :*******@yahoo.co.jpの電子メールアドレス使用者及び契約者
■訪問理由 :*********の**有料コンテンツ利用料金の発生と滞納
「入会記録」
■初回利用日時:2004-12-30 17:55:38
■登録ID:XJV2H****BC
■サイト名:*********の**
■商品名:メンバーコンテンツ利用料金
■期間:90日
■料金:¥40000
■延滞利息 :年利14.5%

振込先口座案内:
http://yy-*************************
コンビニATMなら24時間振り込みできます。
※必ず振込者の名義は XJV2H****BC を入力して下さい
連絡先090******32

早期割引料金での支払いができます
http://yy-*************************
販売価格:\29000-
支払い方法:サイトより[購入]ボタンを押すだけ。
お得なチャンスをぜひご利用下さい。
早期割引料金案内
TEL090******32

あなた専用のメンバーページ入り口
http://yy-*************************
そこで再度、講義中の事例を思い出しながら、テキストをみたところ、やはり、インターネット上で消費者を守る法律はいくつも存在しており、次のメールを返信!
今回の入力はこちらのミスです。
会員を取り消し願います。
よろしくお願いいたします。
・・「民法錯誤のルール」・・

これは、電子商取引契約における「パソコンの操作ミスによる
契約無効」になります。
詳細としては、重要な契約条件(要素)に錯誤が有る場合には
誤解をしている表意者を保護するために原則として成立した
契約が無効になると言う物です。
また、消費者契約法においても、私は保護されることにも
なります。よろしくお願いいたします。

 また、今回の操作上で、入会しますか?の確認画面が
発生していないですが、特定商取引法(2001年6月1日施行)
によって、店主は確認画面の表示が義務付けられています。

登録IDの抹消、および今後このアドレスへの配信を
行わないように願います。
結果は、会員料金督促メールは、全く来なくなり、その他の「未承諾メール」も激減??っていうかほとんど来なくなったけど・・・・なぜかな〜??
何はともあれ、やはり法律を知ることにより、自分自身を守って行けるのだと実感。

 でも、いきなり、あなたは会員登録されました料金40000円という、不当な料金請求には、要注意。
<取得済み資格> 普通自動車免許、自動2輪免許(限定無し)、フォークリフト免許、基礎スキー1級(全日本スキー連盟)、航空工場検査員(国家試験)、パーソナルコンピュータ利用者認定試験3級(通産省認定)
スキルアップ:大学通信教育(産能短大・産能大)の紹介と卒業まで  2005年9月30日卒業
スキルアップ:メールでの不正請求対策(参考)
資格取得:2級小型船舶操縦士(国家試験)の取得まで   2005年12月16日取得
資格取得:1級小型船舶操縦士(国家試験)の取得まで   2006年4月17日取得